kutsu.com
重要なお知らせ 【台風等による配送遅延等について】

もしもの時の安全対策!今すぐ揃えたい 災害用避難シューズ

もしもの時の安全対策!今すぐ揃えたい災害用避難シューズ

もしもの時の安全対策!
\\今すぐ揃えたい//
災害用避難シューズ

近年増えている地震などの自然災害。生活用品や食料品など、もしもに備えて備蓄の準備を行なっている方も多いと思いますが、家族全員が安全に避難できる「靴」の準備はできていますか?

特に避難時の足元は、瓦礫や水たまり、滑りやすい地面など危険が多いため、足元の安全を保護できる避難に適した靴が必要です。

通常の靴では、割れたガラスの上や、濡れた路面などの危険な状況において足元を守りきれないことがあるため、避難用の「安全靴」や「避難用シューズ」の使用が推奨されています。

この記事では、突然の災害時に必要な靴の選び方、その重要性や災害対策用のおすすめシューズについて詳しく解説していきますので、是非参考にしてくださいね。

「安全靴」「災害用避難シューズ」「セーフティーシューズ」それぞれの違いと特徴を解説

もしもの時の安全対策!今すぐ揃えたい災害用避難シューズ

通常のスニーカーや革靴と比較して、避難用シューズは滑りにくいソールや耐久性の高い素材を使用しており、災害時の過酷な環境にも対応できる設計となっています。

災害時の避難に使用する靴にはさまざまな種類がありますが、それぞれ特徴があり、用途に応じて選ぶ必要があります。ここでは、それぞれのシューズの違いと種類について詳しく解説します。

安全靴とは?

安全靴は、主に工事現場や製造業などで、作業中に足を保護するために使用される靴です。特に足のつま先部分に保護材(鉄鋼芯や樹脂先芯)が入っており、重い物や鋭利な物が落ちた時の怪我を防ぐ役割を持っています。また、JIS規格やJSAA規格などの安全基準に適合していることが特徴です。

JIS規格: JISマーク付きの安全靴は、日本産業規格(JIS)によって定められた厳しい安全基準をクリアした靴です。JIS規格では、耐衝撃性、耐圧性、耐油性、耐滑性、耐熱性など非常に高いレベルの保護性能が求められており、特に足のつま先を守るための鉄鋼芯や樹脂先芯の強度が厳しくテストされています。作業現場での労働災害を防ぐことを目的としています。

JSAA規格: JSAA規格は、軽作業向けの安全靴に適用される基準です。建設現場ほどの過酷な環境ではなく、物流、軽工業、食品業界など、比較的安全性のリスクが低い作業環境で使用されるシューズです。つま先の保護性能や耐滑性などが求められますが、軽量化やデザイン性も考慮されており、日常的にも履きやすいのが特徴です。

災害用避難シューズとは?

災害用避難シューズは、主に自然災害や火災など緊急時の避難を目的として設計された靴です。このタイプの靴の特徴は、滑りにくいソール、耐水性、耐久性に優れ、災害時に瓦礫やガラスなど危険な物質から足を守るための設計が施されています。軽量で、長時間履いても足が疲れにくいなどの特徴があります。

災害用避難シューズの主な特徴
(1)防水機能: 大雨や浸水した場所での避難に適しており、足を濡らさずに安全に移動できる。
(2)滑りにくいソール: 雨や泥、瓦礫など滑りやすい路面での避難に強く、グリップ力が強い。
(3)軽量シューズ: 長時間の移動でも足に負担が少ない軽量設計。

セーフティーシューズとは?

セーフティーシューズは、安全靴と似ていますが、より幅広い用途に対応するシューズです。特に作業現場だけでなく、日常生活や軽作業の際にも使えるデザインや機能性を持っています。安全靴よりもカジュアルで、普段履きができるものも多く、スタイリッシュなデザインが特徴です。つま先保護は安全靴ほど強力ではない場合もありますが、災害時や軽作業には十分な保護力を発揮します。

\スパッとすぐに履ける!/

▼▼ 災害時の避難におすすめの靴はこちら ▼▼

もしもの時に備えておこう!足をケガから守る靴選びの5つのポイント!

もしもの時に備えておこう!足をケガから守る靴選びの5つのポイント!

災害はいつどこで発生するかわかりません。特に緊急時には、足元をしっかり守る靴を選んでおくことが重要です。災害時の避難や移動中に足を怪我してしまうと、避難が困難になるだけでなく命の危険にさらされることもあります。ここでは、災害時に備えておきたい足をケガから守る靴選びの5つのポイントを紹介します。

(1)「素早く履ける」などの実用性から選ぶ

災害時には時間が限られており、シューズを素早く履いたり脱いだりできることが重要です。面ファスナーやファスナー付きの靴、紐を使わずにサッと履けるハンズフリータイプのシューズを選ぶと、緊急時の避難がスムーズになります。また、靴が脱げにくい設計であることも避難中の安全性を高めます。

(2)つま先に保護機能がついたシューズなどの安全性から選ぶ

重い物が足元に落ちたり、鋭利なものに足をぶつけるリスクがあるため、つま先部分の保護が重要です。鉄鋼芯や樹脂先芯が入った安全靴やセーフティーシューズは、つま先をしっかり守り、足の怪我を防ぎます。

(3)長時間履いても疲れにくい靴を選ぶ

災害時には、長時間歩くことや走って避難することが必要になります。そこで重要になるのが、靴の軽さです。軽量な靴は足への負担が少なく、迅速な移動が可能になります。特に、普段から履ける軽量のセーフティーシューズは、緊急時にも備えられます。

(4)足元が悪い中でも滑りにくいソールを選ぶ 

滑りやすい地面や瓦礫が散乱する道を歩くことが多いため、滑りにくいソールが必要です。グリップ力の高いゴム製や特殊加工されたソールを持つ靴は、転倒による怪我を防ぎます。

(5) 防水性や耐久性のある素材から選ぶ

災害時の移動では、瓦礫やガラスなど危険なものが多くあります。耐久性の高い素材で作られた靴は、こうした状況でも足を保護し、破れにくくなっています。特に、耐摩耗性や防水性能がある靴が理想的です。

(6)日常で使えるデザインや機能性のものならよりベター

突然起こりうる災害時にせっかく準備をしていても、パニック状態の中で保管場所がわからなくなってしまったり、履き慣れない靴で避難をすることで逆に逃げ遅れてしまう可能性もあります。
履きやすさ、デザインも日常で使えるライトな安全靴もあるので、必要な機能は抑えつつも、安全性が高く、普段履きができる視点から靴選びをするのもおすすめです。

瓦礫やガラスの破片などの危険物から足を守る!
災害用におすすめの安全靴は「スパットシューズ(軽作業タイプ)」!!

スパットシューズ(軽作業タイプ)鋼製先芯 安全靴
手を使わずに履ける (ブラック) CC-60890

CC-60890

シューズのつま先に鋼製先芯を装着し、つま先をプロテクションできる『JSAA』※の認定を取得している安全靴。

特許も取得している踵部分に「靴べらを装着しているような特殊形状」で、手を使わず立ったままスパッと履くことが可能に。しゃがんだり紐を結んだりする必要がないため、緊急時にも素早く避難することができます。
ソールは滑りにくいラバーソールで地面をしっかりグリップするので、足元が悪い状況でも滑りにくく安全。アッパー部分には「はっ水加工」が施されており、水を弾いて汚れも防ぎます。機能面だけでなくデザイン性も高いので、緊急時だけではなく普段履きにもおすすめで、日常生活の中でも足の安全を守ってくれます。
※(公社)日本保安用品協会が定めた安全性や耐久性の認定基準を満たしているスニーカータイプの安全作業靴を、JSAA認定として品質が保証されています。

急な地震や災害から急いで逃げる!
おすすめの避難シューズ「スパットシューズ(エアソールタイプ)」

メンズにおすすめ!
【公式オンラインショップ限定カラー】スパットシューズ(エアソールタイプ)
防水 手を使わずに履ける (ライトグレー) CC-50750

CC-50750

足入れの動きに沿った傾斜とアキレス腱を包むパッドが快適性を担保し、かがんだりせずに立ったままスパッと履ける仕様。

また、地面から約4.0cmは約4時間水の侵入を防ぐ防水機能付きなので、悪天候やコンディションが悪い足元でも靴が濡れるのを防ぎます。(※完全防水ではありません。)

インソールには厚みと弾力性を意識したポリウレタン発泡素材を使用し、長時間履いても疲れにくく足をサポートしてくれます。
災害時の使用はもちろん、入院・リハビリに、ケア施設で、室内作業に、お掃除にいろんな施設の室内履きとしてもおすすめです。

レディースにおすすめ!
スパットシューズ(コートタイプ)
手を使わずに履ける (シルバー) CC-2509

CC-2509

足入れの動きに沿った傾斜とアキレス腱を包むパッドが「靴べら」のような機能を果たし、立ったまま靴を履くことが可能になった「スパットシューズ」の女性用。

替え紐(ノーマルタイプとゴムタイプ)付きでフィット感の調整ができます。

急な災害時でも、即座に避難することが可能です。

高いデザイン性と機能性で、普段使いのスニーカーとしてもおすすめです!

男の子におすすめ!
スパットシューズ(調整ベルト付)
手を使わずに履ける (ブラック) CC-3126

CC-3126

伸縮するシューレースとスリップオンデザインにより、手を使わずに履くことができる魔法のようなシューズ。

ヒミツは独自に開発した靴ベラ形状のかかと!
靴の脱ぎ履きが苦手なお子様でも、かがまず、楽な姿勢のまま簡単に履けます。

靴を履くのが面倒で、ついついかかとを踏み潰してしまうお子様の普段履き用のスニーカーとしてもおすすめです!

女の子におすすめ!
スパットシューズ(調整ベルト付)
手を使わずに履ける (サックス) CC-3126

CC-3126

独自に開発した靴ベラ形状のかかとで、手を使わずに履くことができる魔法のようなシューズ。伸縮するシューレースとスリップオンデザインにより、靴の脱ぎ履きが苦手なお子様でも、かがまず、楽な姿勢のまま簡単に履けます。

履きやすいだけでなく、専用パッドがかかとをしっかりホールドして、脱げにくいのもポイント。
普段使いしやすいデザインなので、もしもの災害時でもお子様の避難を素早く助けてくれます。

「安全靴」や「災害用避難シューズ」の保管方法

「安全靴」や「災害用避難シューズ」の保管方法

災害用避難シューズや安全靴は、いざという時にすぐに使用できる状態にしておくことが重要です。適切な保管方法を知っておくことで、長期間にわたってシューズの劣化を防ぎ、緊急時にもすぐに履ける状態を維持できます。ここでは、災害用シューズや安全靴を正しく保管するためのポイントを紹介します。

(1)すぐに取り出せる場所に保管する

災害時には迅速に対応する必要があるため、安全靴や災害用シューズはすぐに取り出せる場所に保管しましょう。玄関付近や、避難時に最初に移動する場所に置いておくことで、靴を探す時間を省き、すぐに行動に移せます。

(2)定期的にメンテナンスを行う

長期間使用しないシューズでも、定期的なメンテナンスが必要です。シューズの表面やソールを掃除し、破損や劣化がないか確認しましょう。また、防水スプレーや革用のケア用品を使用して、靴の耐久性を保つことも重要です。

(3)サイズを確認する

避難用シューズは長期間保管しているうちに、家族の足のサイズが変わることがあります。特に子供は成長が早いため、定期的に靴のサイズが合っているか確認しましょう。サイズが合わないシューズでは、避難時に足元を守れない可能性があります。

(4)予備を用意する

災害はいつ発生するか予測できません。災害用シューズや安全靴は、予備を用意しておくことが推奨されます。特に複数の場所に避難する可能性がある場合は、自宅だけでなく、職場や車の中など、複数の場所にシューズを備えておくと安心です。
費用が負担とならないためにも、機能性が高くお求めやすい価格の靴を探すのがよいでしょう。

▼▼ 普段履きもできる避難用シューズはこちら ▼▼

安全靴や災害用避難シューズに関するQ&A

ここでは、「安全靴」や「災害用避難シューズ」に関するよくある質問や疑問についてお答えをしていきます。

Q1. JISとJSAAの違いは何ですか?
A1. JIS(日本産業規格)とJSAA(日本保安用品協会)は、安全靴や作業靴の性能基準を定めている規格ですが、適用される靴や基準に違いがあります。
JIS規格: より過酷な作業環境向け。強度が高く、保護性能も優れている。
JSAA規格: 軽作業向け。比較的軽量で、日常的な作業や軽い保護が求められる場面で適しています。
詳しくは、本文の「安全靴とは?」にも記載がございますのでご参照ください。
Q2. 災害用避難シューズは普段使いできますか?
A2. はい、できます。災害用避難シューズの中には、普段履きとしても使えるデザインのものが増えています。特にカジュアルなデザインや軽量なセーフティーシューズは、日常生活でも違和感なく履けるため、災害時のために普段から備えておくことが可能です。
→普段履きできる避難シューズはこちら
Q3. 安全靴や避難用シューズはどれくらいの頻度で交換するべきですか?
A3. 安全靴や避難用シューズは、通常1年〜2年ごとに交換することが推奨されます。頻繁に使用する場合や、ソールが摩耗している、素材が劣化している場合は、それよりも早めに交換しましょう。また、災害用避難シューズは、非常時に備えて普段からチェックしておき、定期的にメンテナンスや交換を行うことが大切です。

まとめ

まとめ

もしもの災害時や緊急時に備えて、安全靴や避難用シューズを準備しておくことは、家族や自分を守るために非常に重要です。靴選びでは、「軽量であること」「滑りにくいソール」「耐久性の高い素材」「つま先保護機能」「素早く履ける・脱げること」を考慮することで、いざという時に迅速かつ安全に行動できます。

家族の安全を守るためにも、適切なシューズを選び、災害時にも迅速に対応できる準備を整えておきましょう。

関連情報・特集

もしもの時の安全対策!今すぐ揃えたい 災害用避難シューズ
もしもの時の安全対策!今すぐ揃えたい 災害用避難シューズ
アレもコレも嬉しい機能が満載! とにかく頼りになる「スパットシューズ」
アレもコレも嬉しい機能が満載! とにかく頼りになる「スパットシューズ」
お待たせしました!メンズの大きいサイズ・小さいサイズでお客様の声にお応えします。
お待たせしました!メンズの大きいサイズ・小さいサイズでお客様の声にお応えします。